2009年11月29日日曜日

政権の長さと株価

 アメリカのドル安によって、円、ユーロなどの通貨は上がっています。必然的に輸出型企業の株価は下がり、輸入型の企業の株価は上がっています。これとは別に過去の政権の長さと株価を比較しますと興味ある結果があります。直近では、麻生内閣の日経平均株価は、内閣誕生日から辞職時には、20%下がっています。福田内閣は25%ほど下がりました。このふたりの内閣で45%も株価が下がったわけですから、悲惨です。日本の市場から、投資家は逃げてしまったでしょう。
 過去15代の歴代内閣の中で、日経平均の上昇率が際立って高いのが、中曽根内閣です。就任時(1982月11月)の7896円から辞任時の87年11月には2万2795円と実に2.9倍の値上がりになっています。中曽根氏の首相就任期間は、戦後4番目に長い1806日でした。どうも政権が長く続くと株価は安心して高くなるようです。小泉内閣も1980日続き、日経平均は11%上昇しました。そのほか、竹下内閣も46%上昇しています。小渕内閣も27%上昇しています。そのほかは、概ね下がっています。今回の鳩山政権は、大きなミスがなければ、ほぼ4年間の在任期間となります。リーダーシップの不在や政局の不透明化感があると、株価は上がりません。資本主義においては、株価は非常に重要なファクターです。   
 当面の日本経済をよくするためには、円安への誘導と政権の安定運営は欠かせません。検察も献金疑惑を小出しにせずに、ドッと一度でケリをつけてほしいものです。いつまでも政局が落ち着きなく動きます。いずれにしましても、比較的長期の政権の運営を期待したいものです。そのためには、鳩山首相はもっとリーダーシップを発揮すべきです。なかよしクラブでは、困ります。1億3000万人の国民の命を預かっているのですから、真剣に首相職を全うしてほしいものです。

0 件のコメント: