2008年10月20日月曜日

弥生系か、縄文系か

産経新聞で面白い記事を載せていました。母親から子供に引き継がれる遺伝子「ミトコンドリア(mt)DNA」の型の分布から、母方のルーツが「縄文系」の人と「弥生(渡来)系」の人の構成比を求める計算式を住斉(すみ・ひとし)筑波大名誉教授が考案しました。東北、飛騨、美濃、北九州、宮崎、沖縄、首都圏の7地域、約3000人を対象に調査しました。

この結果は、次のとおりでした。

弥生系

縄文系

首都圏

71%

29%

東北

25%

75%

飛騨

31%

69%

美濃

60%

40%

北九州

48%

52%

宮崎

36%

64%

沖縄

4%

96%

 首都圏は、日本の平均的な集団と考えられていますが、弥生人の比率は、71%でした。他の調査でも75%と出ていますので、この調査方法は、結構正しいようです。縄文人の比率が高いのが、三内丸山をもつ東北や、上野原などのある南九州でした。なかでも、沖縄は縄文系の身体的な特徴が残っているそうです。縄文系が約半数だった北九州は、弥生人流入の中心地のひとつだけに弥生人の比率がもっと高くてもいいはずです。この調査は、母方のルーツで見た数字ですので、渡来した弥生人は男性中心で、先住の縄文女性との間に子孫を残したと考える説と矛盾がないと言っています。弥生人は、侵略者であったために女性は少なかったのでしょう。首都圏の弥生人の比率が高いのは、なぜでしょう。美濃も飛騨と接しているのに、美濃は弥生系で、飛騨は縄文系です。弥生人の比率が倍も違います。これも不思議です。

縄文人が住んでいたところに弥生人が侵入してきたとすると、弥生人の比率が高いところは、縄文人を消滅させたのではないかなどと、物騒なことを考えてしまいます。弥生人の男性が縄文人の女性を襲ったと仮定すると、北九州のように50%程度のはずです。やはり縄文人を殺戮したのではないでしょうか。

縄文式文化といえば、火炎土器を思い出します。あの芸術性は、どうでしょう。これに比べて、弥生式土器の芸術性のない淡白なこと。縄文系の人の方が、芸術的センスがあるのでしょうか。11月の日本人類学会で発表されるので、もっと詳しい分析結果が出ることでしょう。楽しみです。

0 件のコメント: