2008年9月25日木曜日

中国の利下げ

中国が景気の過熱を防止するために9月15日、1年物の貸出基準金利を0.27%引き下げて7.20%としました。日本とは、大違いです。中国は、土地への投資を抑制しています。先日、上海の物件を見に行きましたが、建物を建てて売るということでした。なぜ?と聞きますと、詳しくは言いませんでしたが、不動産のみの販売では、銀行の貸出が得られないために建物を作って売るということでしょう。また、大手銀行を除く中小金融機関の預金準備率を1%、四川大地震被災地の金融機関の預金準備率を2%それぞれ引き下げました。
 利下げは2002年2月以来6年7ヵ月ぶりです。預金準備率の引き下げは1999年11月以来の8年10ヵ月ぶりです。
 中国の国内総生産(GDP)の伸び率は、今年上半期が10.4%と昨年後半からの減速傾向が顕著になって来たための対策です。特に輸出が人民元の急上昇や原材料の高騰で減速しました。このため、政府は、景気過熱防止から安定にして比較的速い成長に軌道修正を行いました。
8月からは、繊維製品の輸出に対して、実質上の減税に踏み切るとともに貸出限度枠を拡大し、資金に苦しむ企業を援助しています。
中国政府は、現在黒字であり、いろいろの手が打てます。着実な手の打ち方に感心します。過去に日本は、プラザ合意で急激な円高を押しつけられました。しかし、中国首脳は、このような圧迫には屈せず、緩やかな人民元高を選択しています。日本と中国の自主性の差は何でしょう。島国根性と中華思想の差でしょうか。中国と日本は、近くにこのような参考になる国があります。もっと切磋琢磨して、国ではなく、国民を豊かにして欲しいものです。

0 件のコメント: